学習・進路指導
-
高2・進路にむけて
学習・進路指導高校生活も折り返しとなり、高校2年生が高校卒業後の進路について具体的に考える時期となりました。 私立大学進学を希望する生徒...
-
高1・プレゼン大会
学習・進路指導高校1年の総合的な探究の時間にプレゼンテーション大会を行いました。 テーマは「今の高校生たちを理解するために、大人がやった...
-
国公立面接対策講座
学習・進路指導高校3年生の国公立大学受験において面接が必要となる生徒を対象に面接対策講座を行っています。初回が10月23日(月)にあり、...
-
中学・総合学習の取り組み
学習・進路指導中学生は中間考査が終わった後の期間に、総合的な学習に各学年が取り組みました。 中1は働くことと生きることについて学ぶため、...
-
中学・定期試験前勉強会
学習・進路指導10月10日(火)から2学期中間考査が始まります。中学校では希望者対象に定期考査前勉強会を開き、教科担当者に質問できる場を...
-
中2・SST
学習・進路指導10月5日(木)、中学2年生は学活の時間にソーシャル・スキル・トレーニング(SST)に取り組みました。 スクールカウンセラ...
-
中3・伝統工芸に触れる
学習・進路指導中学3年生の総合的な学習の時間では、2学期以降、伝統工芸を知り、広めるためにどうすればいいか、ということを学びます。今回は...
-
高3・自立と共生Ⅲ
学習・進路指導9月30日(土)高校3年生の総合的な探究の時間である自立と共生Ⅲで講演会を行いました。 外部講師をお招きし、分科会形式で「...
-
高1・学部学科ガイダンス
学習・進路指導9月25日(月)に高校1年対象の学部学科ガイダンスを実施しました。 5時間目の進路アッセンブリーや京都橘大学説明会の後、6...
-
中学・自由研究
学習・進路指導夏期休暇中の課題だった理科の自由研究のレポートが廊下に掲示されています。 努力の成果が感じられ、読み応えのあるものも多く、...
-
中2・プレゼンを学びに
学習・進路指導中学2年生の総合的な学習の時間に探究「クエスト」に取り組んでいます。10月に入るとプレゼンテーションを行うため、優れた発表...
-
高1・歴史総合講演会
学習・進路指導高校1年生の特別授業では、7月28日(金)「歴史総合」の授業でNIEを意識した企画として、ジャーナリストの城島氏を招いて講...
-
中2・地方創生カードゲーム
学習・進路指導中学2年生の夏期講座では社会の講座で地方創生カードゲームをしてSDGsについての学びを深めました。 持続可能な街づくりを考...
-
中2・大阪市立科学館
学習・進路指導夏期講座中には日ごろの授業ではなかなか行けない場所まで足を伸ばすことがあります。中学2年生は夏期講座初日に大阪市立科学館を...
-
京都橘大学オープンキャンパス
学習・進路指導7月16日(日)京都橘大学でオープンキャンパス「たち高生ウエルカムデイ」があり、本校からたくさんの生徒が参加しました。 全...
-
中1・なりたい自分を考える
学習・進路指導中学1年生は7月12日(水)総合的な学習の時間に卒業生を迎え「なりたい自分を考える」をテーマに話を聞く機会をもちました。 ...