奨学金制度
各種奨学金等のご案内
国の高等学校等就学支援金
私立高等学校等に通う生徒に対して、支援金が支給されます(保護者への直接補助ではありません)。
2025年度実績
※世帯の年収目安約590万円未満の場合:年額396,000円、世帯の年収目安約590~約910万円の場合:年額118,800円
世帯の年収目安約910万円以上の場合:年額118,800円(2025年度限りの「高校生等臨時支援金」)
※詳しくは文部科学省ホームページ等でご確認ください。
※入学後の申請となります。
京都府独自のあんしん修学支援制度
〈京都府内の私立高校に在籍し保護者が京都府民の生徒対象〉
国の就学支援金に加えて、一定の収入額未満の世帯を対象に、学校が学費減免を行った場合に京都府から当該学校に補助される制度です。本校はこの制度を活用し保護者の学費負担軽減を図っています。
世帯の年収目安約590万円未満の場合:650,000円、世帯の年収目安約590〜約730万円未満の場合:264,000円、世帯の年収目安約730〜約910万円未満の場合:198,800円(いずれも国の就学支援金を含む)
また、世帯の年収目安約590万円以上で、兄弟姉妹が京都府内の高校(全日制)に通われている場合、一定額の加算があります。(2025年度実績)
私立高等学校生徒授業料軽減補助金
兵庫県在住者には、私立高等学校生徒授業料軽減補助金の交付があります。
(2025年度実績 所得制限あり)
学内奨学金制度
家庭事情により学費を減免または貸与
ファミリー学費減免奨学金
新入生の兄弟姉妹が本校(中学・高校)に在学している場合、または新入生の兄弟姉妹や生計を一にする父母が本校の卒業生である場合、当年度の入学金の全額相当額を免除
クラブ奨学生
クラブ活動での実績により給付
特別奨学生〈成績優秀者〉
(対象は選抜類型合格者)(2025年度実績)
特別奨学生1 | 入学金・施設費の全額相当額および授業料相当額から就学支援金相当額を除いた金額を奨学金として原則3年間給付します。 |
---|---|
特別奨学生2 | 授業料の半額相当額を原則3年間給付します。 |
みなさんの学習意欲を奨励するための制度です。合格発表時に該当者に通知します。
※所得制限はありません。
※併願合格者は公立高校を受験することもできます。
※詳細は生徒募集要項をご覧ください。